快適な睡眠

快適な睡眠

IMG_6732.jpeg

夏本番を迎えるこの季節、寝苦しさで眠りが浅くなっていませんか?
睡眠の質が落ちると、体の疲れが取れにくくなり、肩こり・腰痛・頭痛など体の不調も出やすくなります。
今回は「寝苦しい夜の快適な睡眠」をテーマに、今日からできる快眠法をご紹介します。

1. 寝る前の【体温コントロール】がカギ!

人は体温が下がるときに眠気を感じます。
寝る前に体を少し温めることで、スムーズに体温が下がり、眠りに入りやすくなります。

ぬるめのお風呂に入る(38〜40度で15分程度)

足湯をする(足元の血行を促進し、全身の体温調節をサポート)


ただし、寝る直前の熱いお風呂や激しい運動は逆効果なので注意しましょう。

2. 寝室環境を整える

室温は26〜28度、湿度50〜60%を目安に

通気性の良い寝具を選ぶ

エアコンの風は直接当たらないように

光や音の刺激を減らす(遮光カーテンや耳栓の活用)

3. 寝る前のストレッチで自律神経を整える

交感神経が優位なままだと眠りにくくなります。
寝る前に軽いストレッチや呼吸法を取り入れることで、副交感神経を優位にし、リラックス状態に導きます。

おすすめ簡単ストレッチ

仰向けで両膝を軽く抱える

首・肩をゆっくり回す

深呼吸を繰り返す(4秒吸って、8秒吐く)


これだけでも睡眠の質が変わってきます。

4. 身体の歪みを整えることも快眠のポイント

身体の歪みがあると、寝ている間に筋肉や関節に負担がかかり、眠りが浅くなることがあります。
肩こり・腰痛・猫背・骨盤の歪みなどは、整骨院での施術によって整えることができます。
定期的な身体のメンテナンスが、快適な睡眠をサポートします。



睡眠の質を高めることは、日中のパフォーマンスを上げ、身体の不調予防にもつながります。

もし、「最近眠りが浅い」「朝起きても疲れが取れない」というお悩みがあれば、整骨院での施術も選択肢の一つです。お気軽にご相談ください!

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――