カテゴリー別アーカイブ: 日記

慢性的な肩こり

IMG_6327.jpeg

このようなお悩みはありませんか?

・首・肩の凝りや痛みに悩まされている。
・忙しくて、スポーツなど体を動かしていない。
・仕事でデスクワークや運転など、ずっと同じ姿勢でいる。
・毎日呼吸が浅く、息苦しさを感じている。
・頭痛や吐き気があり、重だるくて憂鬱になっている。

もしかすると、慢性的な肩こりが影響しているかもしれません。


肩こりは多くの人が抱える悩みで、日常生活にさまざまな影響を及ぼします。
まず、肩の筋肉が緊張することで、首や頭にまで痛みが広がり、集中力が低下することがあります。
これにより、仕事や勉強に支障をきたし、パフォーマンスが落ちることが少なくありません。

また、肩こりが悪化するとイライラやストレスが増加し、精神的にも不調をきたすことがあります。
睡眠の質も影響を受け、結果的に疲労感が増し、日常生活全体に悪循環を引き起こします。


肩こりの原因は多岐にわたりますが、主な要因としては以下が挙げられます。

1. 姿勢の悪さ:
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、前かがみの姿勢が続くと、肩や首に負担がかかります。

2. 筋肉の使いすぎ:
運動不足や逆に過度な運動が筋肉の疲労を引き起こします。

3. ストレス:
精神的な緊張も肩の筋肉を緊張させ、肩こりを悪化させる原因となります。

4. 冷え:
冷たい環境にいることで、血流が悪くなり、肩周辺の筋肉が硬くなります。


肩こりを改善するためには、さまざまなアプローチがあります。

まず、整形外科や整骨院での専門的な診断と治療が有効です。
物理療法やマッサージ、鍼灸治療が一般的に行われ、痛みの緩和や筋肉の柔軟性向上に役立ちます。
姿勢矯正は、長期的な改善を目指すための重要となります。


セルフケアも肩こりの改善に役立ちます。
以下の方法を取り入れてみてください。

1. ストレッチ:
肩や首の筋肉をほぐすストレッチを定期的に行いましょう。

2. 入浴:
お風呂に入って体を温めることで、筋肉の緊張を和らげることができます。

3. 姿勢を意識する:
日常生活の中で姿勢を正す意識を持ち、適切な高さのデスクや椅子を使うようにしましょう。

4. 適度な運動:
ウォーキングや軽いエクササイズを取り入れ、筋肉の緊張を解消しましょう。


肩こりは日常生活に深刻な影響を及ぼすことがありますが、その原因や治療法、セルフケアを適切に行うことで改善が可能です。

お身体のお悩みがありましたら、お気軽に当院へご相談ください。
――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――


柔道整復師の施術について

image_6487327.JPG

柔道整復師の施術について

柔道整復師は、身体の不調を整える専門家として、多くの人々に支持されています。
この記事では、柔道整復師の施術がどのように健康を改善し、痛みを軽減するかについて詳しく紹介します。

1. 柔道整復とは

柔道整復は、伝統的な日本の治療法であり、主に骨や関節の不具合を手技によって改善します。
柔道整復師は、解剖学や生理学の知識を基に、手技療法を用いて痛みを和らげ、身体の機能を回復させます。


2. 施術の流れ

柔道整復師の施術は、通常以下の流れで行われます。

カウンセリング: 患者さんの症状や生活習慣を詳しくヒアリングします。

検査: 身体の状態を確認し、必要な施術方法を決定します。

施術: 手技を用いて、筋肉や関節の調整を行います。

アフターケア: 施術後の生活アドバイスやストレッチ方法を提案します。


3. 柔道整復師による施術のメリット

痛みの軽減: 様々な痛みに対して即効性があります。
特にスポーツ障害や慢性痛に効果的です。

身体のバランス改善: 施術により、筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整えることで、身体全体のバランスが改善されます。

リラクゼーション: 施術を通じて心身の緊張を和らげ、リラックスした状態を作り出します。


4. 施術を受けるタイミングの目安

痛みが続くとき: 腰痛や肩こりが慢性化している場合。

スポーツ後のケア: スポーツを楽しむ方にとって、疲労回復や怪我の予防に効果的です。

日常生活のストレス: 長時間のデスクワークなどで体が疲れている時。


5.通われている患者様の現状

年齢層:10代から高齢の方まで、通われている患者様もいらっしゃいます。

症状:自由診療や保険診療、自賠責保険など様々な症状で通われています。

男女比:女性の患者様の割合が多いですですが、男性の患者様も新規や定期的に通われている方も多くいらっしゃいます。


5. まとめ

柔道整復師の施術は、身体の不調を和らげ、日常生活の質を向上させる効果があります。
もし、痛みや不調で悩んでいる方がいれば、ぜひ一度、柔道整復師の施術を体験してみてください。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――


足のトラブル

IMG_6311.jpeg

【足のお悩みを抱えていませんか?】
・長時間の立ち仕事や歩行で足裏にダルさを感じる
・足指の浮きが気になる
・歩行時に足裏がズキッとする

【足のトラブルでこのような症状が出ていませんか?】
・下っ腹が出てきた
・猫背が強くなってきた
足のトラブルは、全身にも影響を及ぼします。

そこで、当院には「ハクアーチ」という足裏のサポーターをご用意しております。

実際に院長も施術中に履いていますが、履いている違和感を感じることなく、しっかり足裏に体重を乗せて施術が行えているそうです。

お身体のお悩みがありましたら、ぜひ当院にご相談ください。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――


敬老の日ギフトカード

IMG_6262.jpeg

9月16日は敬老の日です。

日頃、お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃん。
慢性的な身体の不調や疲労があるかもしれません。
・腰痛
・肩こり
・膝痛
・関節の動きにくさ
など。

柔道整復師によるプロの施術でお身体を労ることが出来ます!
敬老の日に感謝を込めて、当院のギフトカードを贈ってみませんか?


【ギフトカードについて】
各種自費コースを 1回券 としてご用意しております。

ギフトカードのお買い求めは、現金のみとなります。

有効期限は、購入日から3ヶ月となります。

当院は完全予約制です。
ギフトカードを利用する際にもご予約が必要となります。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――


男女問わず骨盤矯正

image_6487327_4.JPG

骨盤矯正と言えば「産後に女性が受ける」というイメージが大きくありませんか?
実際、男性の方に骨盤矯正のメニューをお勧めすると驚かれる方もいらっしゃいます。

骨盤は「身体の土台」と言われているため、骨盤矯正は、男女を問わ健康や体調改善に役立つ場合があります。

【骨盤矯正がもたらす効果】
●姿勢の改善:
長時間の座り仕事やスマートフォンの使用によって姿勢が悪くなると、骨盤の位置がずれることがあります。
骨盤矯正は姿勢を改善し、体のバランスを整えるのに役立ちます。

●腰痛の軽減:
骨盤のズレが原因で腰痛が発生することがあります。
骨盤矯正によって、痛みを軽減し、予防することができる場合があります。

●妊娠・出産後のケア:
妊娠中や出産後には骨盤の構造に変化が生じることがあります。
骨盤矯正は、出産後の体の回復や骨盤の位置を整える手助けになります。

●運動能力の向上:
骨盤の歪みが体全体の動きに影響を与えることがあり、矯正することで運動機能の向上が期待できます。

男女問わず、まずはお身体の不調をご相談ください。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪
かんてな整骨院
――――――――――――――――


夏の疲れと全身もみほぐし

image_6487327_3.JPG

夏休みの家事や旧盆、観光シーズンのお仕事お疲れ様です。
まだまだ暑い日々が続き、毎日忙しいなかですが、少し身体を休めてみませんか?

当院では、身体のプロである柔道整復師による『全身もみほぐし』プランもご用意しております。
30分~90分までお時間を選べますので、その日のコンディションや都合に合わせる事が出来ます◎

ご予約制となっていますので、ネット予約やお電話での予約をお待ちしております。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――


肩甲骨はがしってなに?

image_6487327_2.JPG

この様な症状でお悩みはありませんか?
・肩こり
・頭痛
・可動域の低下
・疲労感
・集中力低下
・不眠
実は、肩甲骨周辺の筋肉が固まっているかもしれません。

肩甲骨周辺の筋肉が固くなる原因は次のような要因があります。
・長時間同じ姿勢を取り続けること(デスクワーク、スマホ操作など)
・ストレスによる筋肉の緊張
・寝付きが悪く睡眠不足になること
・運動不足
・加齢による筋肉の衰え
・肩や背中への怪我や手術の影響
肩甲骨周囲の筋肉が固まって、痛みなどの症状で日常生活にとても支障をきたしてしまう前に、肩甲骨はがしの施術を受けてみましょう

整骨院で肩甲骨はがしを受けるメリットとして、
・専門家の技術で筋肉のコリをしっかりほぐせる
・一時的ではあるが、即効性がある
・痛みの軽減や可動域の改善が期待できる
・ストレッチなどのセルフケアの仕方をアドバイスしてもらえ、根本的な解決を目指せる
があります。

肩こり、頭痛、可動域の低下、疲労感、集中力低下、不眠などで悩まれている方!
肩甲骨周囲の筋肉が固まっているのかもしれません。
お気軽に当院へご相談ください。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪
かんてな整骨院
――――――――――――――――


腰痛に正しい対処法を

image_6487327.JPG

腰に痛みがあるためにストレッチしていませんか?
そのストレッチは、あなたの腰痛に有効でしょうか?

腰痛には種類があります。
当院にご来院いただく患者様の多くは、

●腰を曲げて痛みが出て、腰周りの筋肉の疲れにより起きる
『筋膜性腰痛』

●腰をそらすと痛みが出て、 背骨がぶつかりあって痛みが起きる
『椎間関節炎』

による腰の痛みでご来院いただく方が多いです。
そのため、腰の痛みでストレッチを行う場合には、種類によって方法が異なります。

また、
・筋膜性腰痛の場合には「温め」
・椎間関節炎の場合には「冷やす」
が有効となってきます。

腰痛には「ヘルニア」という名前を聞くと思いますが、ヘルニアにも種類があります。
●椎間板ヘルニア
●椎間板変性症
似てるようで違う症状がみられ、対処法も変わってきます。

腰痛を1人で抱え込まずに、相談ください!
症状に合わせた治療を行います。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――


頭痛のお悩みと治療

image_6487327_4.JPG

最近、患者様から「頭痛」のお悩みが多く聞かれます。

頭全体が締めつけられるような不快感のある鈍い頭痛により、疲労感やダルさ、息苦しさを感じたことはありませんか?

頭痛に対する施術部位のイメージは、首や肩だと思います。
しかし、首や肩だけでなく背中まで施術を行っていきます。

先ほどの症状は「筋膜性頭痛」の特徴です。
首や肩だけでなく背中にも関係している筋肉が強ばってしまうことが要因の1つです。

背中まで付いている筋肉が強ばる

肩や首にも影響あり

頭痛
となりますがそれだけでなく、

背中の筋肉が強ばる

背中が丸くなる

肺が圧迫される

肺の活動が低下

息苦しさ

体内の酸素減る

自律神経にも影響

疲労感やダルさ、睡眠にも影響

そのため頭痛治療では、首や肩だけでなく、背中もほぐしていきます!
自律神経症状も同時に改善可能です。

頭痛は日常生活に支障をきたします。
鎮痛剤だけで治めず、当院で根本治療をしていきましょう!

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――


交通事故治療の料金

image_6487327_3.JPG

今回は【知っておきたい!交通事故治療の料金】についてです。

交通事故による怪我の治療は「自賠責保険」が適用されます。
そのため、窓口負担は0円です。
※ 受診した病院の医師の診断、保険会社の手続きなどにより、窓口負担が0円になります。

そもそも自賠責保険とは、
・全ての自動車(原動機付自転車、電動キックボードを含む)は、自賠責保険・共済に加入することが義務付けられている。
・自賠責保険、共済の対象は、人身事故による対人損害賠償のみ。
などの特徴があります。

事故後の手続きなど大変そうなイメージをもたれるかもしれませんが、
・保険会社へ事故の連絡

・病院受診

・病院や整骨院で通院治療
(治療が必要だと医師の診断を受け、整骨院へ通うことをご自身で保険会社へ連絡)
を行うと、
その後治療費の請求は、当院と保険会社でのやりとりになります。

時間の経過と共に発症する症状や後遺症が残る前に、交通事故後は、まず病院を受診されてください。
そして、早朝治療を行いましょう♪
――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――