日別アーカイブ: 2025年10月16日

10月の体を整えるお家ストレッチ3選

IMG_6867.jpeg

10月中旬の沖縄は、まだ日中は暑さを感じるものの、朝晩は少しずつ肌寒くなってきますね。
気温差で「体が重い」「肩がこる」「朝起きて体が動きにくい」と感じる方も多い季節です。

そんな時におすすめなのが、自宅でできる簡単ストレッチ。
冷えや血流の滞りを防ぎ、体を内側からじんわり温めてくれます。

今回は、整骨院の視点から「10月の沖縄にぴったりなおうちストレッチ3選」をご紹介します!


1. 朝の目覚めに「背伸び+深呼吸ストレッチ」

効果:自律神経のリセット・血流促進

やり方:

1. ベッドの上でOK。両手を頭の上に伸ばして大きく背伸び。


2. 鼻からゆっくり吸って、口から吐きながら肩の力を抜きます。


3. これを3セット。


→ 深呼吸を意識することで、眠っていた体がスイッチオン!
一日の始まりをスッキリスタートできます。


2. デスクワークの合間に「肩甲骨まわし」

効果:肩こり・首こり・猫背予防

やり方:

1. 両手を肩に置き、肘で大きな円を描くように回します。


2. 前回し・後ろ回しを各10回。


3. ゆっくりと呼吸を続けながら、肩甲骨を動かすイメージで。


→ 冷房や長時間の座り姿勢で固まりやすい肩まわりをゆるめます。
血流が良くなり、頭もスッキリしますよ。



3. 夜のリラックスタイムに「太もも裏ストレッチ」

効果:冷え・むくみ・腰痛予防

やり方:

1. 床に座って片足を前に伸ばし、もう片方を曲げる。


2. 背中を丸めず、ゆっくり前に倒れる。


3. 太ももの裏が気持ちよく伸びるところで20秒キープ。


4. 反対も同様に。


→ お風呂上がりの体が温まった状態で行うと、より効果的です。
足の血流が良くなり、翌朝のむくみもスッキリ。



10月の沖縄は、昼夜の寒暖差で自律神経が乱れやすい時期。
1日3分でもいいので、ストレッチで体をゆるめてあげましょう。

整骨院でも、ストレッチや姿勢改善のアドバイスを行っています。
「体が固い」「家で何をすればいいかわからない」という方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――