9月におこりやすい体調のトラブル

9月におこりやすい体調のトラブル

IMG_6830.jpeg

9月に入り、朝晩は少し涼しくなり秋の気配を感じられるようになりました。
この時期は気温差や天候の変化によって、体調や身体に不調を訴える方が増えてきます。
今回は「9月に起こりやすい体のトラブル」と「整骨院でできるケア」についてお伝えします。



1. 9月に増える体の不調

自律神経の乱れ:
昼夜の寒暖差や台風による気圧変動で、自律神経のバランスが乱れやすくなります。

肩こり・頭痛:
気温差で血流が悪くなるほか、冷房の影響が残り、筋肉が硬直しやすい季節です。

腰痛・関節痛:
湿度や気圧の変化によって、慢性的な痛みが出やすくなります。

夏の疲れの後遺症:
夏バテの影響が抜けきらず、倦怠感や集中力の低下を感じる人も少なくありません。



2. 整骨院でできるサポート

骨格・筋肉の調整
筋肉の硬直や関節のゆがみを整えることで、血流を改善し、痛みの緩和を図ります。

自律神経を整える施術
やさしい手技やストレッチでリラックスを促し、自律神経のバランスを整えるサポートをします。

日常生活のアドバイス
9月はまだ日差しが強いので、軽いウォーキングやストレッチをおすすめしています。
体を動かすことで代謝が上がり、季節の変化に対応しやすくなります。



3. ご自宅でできるセルフケア

朝晩は冷えやすいため、首・お腹・足首を冷やさない工夫を。

就寝前の軽いストレッチや深呼吸で副交感神経を優位にし、質の良い睡眠を。

水分補給は夏ほどではなくても大切。常温の水やお茶をこまめに取りましょう。



9月は「夏の疲れ」と「秋の気配」が交じり合う、体にとって少し負担の大きい季節です。
「なんとなく体がだるい」「頭痛や肩こりが増えた」というサインを見逃さず、早めのケアで快適に秋を迎えましょう。

当院では、症状に合わせた施術と生活改善のアドバイスで皆さまをサポートしています。
お気軽にご相談ください。

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――